名古屋地区最大級!マシンピラティス グループレッスン専門スタジオピラティス ナグ スタジオ
ピラティス ナグ スタジオ

よくある質問

ピラティスとはなんですか?

ピラティスは第一次世界大戦時に、負傷兵のリハビリの為にジョセフ・ピラティス氏によって考案されたメソッドです。解剖学から実証されているメソッドで、体幹(インナーマッスル)を鍛え、骨盤や身体の歪みを矯正しながら、美しく健康的な身体作りを目指します。生活習慣の中に取り込むことで、怪我防止は勿論のこと、しなやかで美しく強い身体を作り上げていきます。

ピラティス ナグのピラティスは
どのような特徴がありますか?

ピラティス専用マシン「リフォーマー」を使用しグループでレッスンを行います。マシンがカラダの動きをサポートしてくれるため、効率よく体幹・インナーマッスルを鍛えることができます。ピラティス ナグのレッスンは、プロのピラティス指導者が考案したレッスンをご用意し、どなたでもしなやかで美しいボディを目指せるマシンピラティスです。

ピラティス初心者ですが
できますか?

初心者のためのクラスや強度が低めのレッスンもありますので、ピラティスが初めての方でも安心して受講できます。体験レッスンの予約システムからご希望のレッスンをお選び願います。

ピラティスってどんな人に
向いていますか?

ピラティスは、個々人の身体の状態やニーズに合わせてエクササイズを行なっていくため、どんな方でも受講いただくことができます。美しいボディラインを手に入れたい方、腰痛・肩こりを治したい方、ゴルフをはじめスポーツの技術を向上させたい方、怪我を治したい方、太りにくい身体を手に入れたい方など、多くの方にお勧めのエクササイズです。

ピラティスはどれくらいの
頻度で受けるのがいい?

筋肉が動きを覚え、継続的にエクササイズの効果を保つためには、少なくとも1週間に1回をおススメしています。理想は1週間に2回のレッスンです。ピラティスは継続するからこそ、効果を保て、外見も良くなるエクササイズです。定期的にレッスンを受講されることをおススメします。

体験レッスンに必要な
持ち物は何ですか?

体験レッスンには、以下のものをご持参下さい。
・動きやすいウェア(上下)
・足の底に滑り止めのついたソックスをご用意願います。(お持ちでない場合は店舗でも購入頂けます)
・汗拭き用のタオル
・水分補給用の飲料(お水など)
・汗をかいたときの着替え用の下着
※レンタル用のウェアやタオルはございません。
※入会をお考えの方は、入会手続きに必要な持ち物をお持ちください。
詳しくは「よくある質問 キャンペーンやお手続きについて」をご参照ください。

体験レッスンは何分前に
行けば良いですか?

開始30分~45分前にお越し願います。お着替えをして頂くとともに、施設利用等の説明をさせて頂きます。

体験レッスンは何度もOK?

お一人様1回限りです。

妊娠していますが、
レッスンへの参加はできますか

Pilates Nagでは、お腹の赤ちゃんを最優先に考えて妊娠中のレッスンのご参加をご遠慮いただいております。 ご出産後、体調が戻られましたらぜひご来店をお待ちしております。

体が硬いのでレッスンに
ついていけるか不安です。

体の柔軟性は個人差がございますが、柔軟性に関わらずレッスンにご参加いただけます。お客様の体に合わせ、無理なくレッスンにご参加くださいませ。

ケガ、または病気をしていますが、
レッスンを受けられますか?

ケガや病気の状況によって、受講いただけない場合があります。ケガや病気をお持ちの方は医師に確認し、 受講前に必ずインストラクターまでお申し出ください。

生理中ですがレッスンへの
参加はできますか?

生理中でも体調が良ければレッスンへのご参加は問題ありません。

男性ひとりでの
レッスン参加もできますか?

はい。男性おひとり様で参加される方もいらっしゃいますのでご安心してレッスンへご参加ください。

年齢は何歳から何歳までですか?

年齢は16歳以上~であれば年齢の制限はなく、幅広い年代の方がレッスンにご参加されています。 ただし、未成年の方は親権者同意書が必要となります。

男女一緒にレッスンへ
参加できますか?

男女共用のスタジオですので、男女ご一緒にレッスンへご参加していただけます。

レッスンに靴下は必要ですか?

はい。レッスンには足底に滑り止めのついたソックスを履いて受講願います。 お持ちでない場合は店舗でもご購入頂けます。

レッスン前に食事は
摂っていいですか?

満腹の状態ですと、体が動かしにくいと感じたり、血液が酸素を取り込みにくいと言われていますのでお食事の直後のレッスンのご参加はお避け下さい。 レッスン前は軽めのお食事にされるか、可能であれば開始の2時間前までにお済ませいただくと効果的です。

入会手続きに必要な
持ち物はなんですか?

入会時には公的証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート、外国人登録証等)、金融機関届出印、ご利用口座のキャッシュカード2ヶ月分の月会費、2ヶ月分の月会費が必要になりますので、予め用意の上、ご来店ください。

施設利用料は
毎月かかりますか?

施設利用料(2,200円)は入会時に初回の会費と併せてお支払い頂くだけです。毎月ではありません。

休会、退会、コース種別の
変更をしたい。

「ピラティスライト(月4回)」と、「ピラティススタンダード(月8回)」の2種類のコースを、ご入会時にお選び頂くことができます。 どちらのコースもキャンペーンをご利用での入会の場合は、入会し8ヶ月間の継続が必須とさせていただき、その間の退会・休会は出来かねます。 コースの変更に関しましては、ご入会3ヵ月目からは可能になります。 変更に際しましては、1,100円のコース変更手数料がかかります。 詳しくはサイトの下部にあります会則の第9条(入会手続き)及び第11条(変更等)をご確認願います。 ピラテイスは、継続していくことで身体の変化が実感していくことができると言われております。 ぜひ体感をして頂ければと思います!

相互利用について教えて下さい

ピラティスナグに入会すると、相互利用料1レッスン1,100円でナグヨガスタジオ イオンナゴヤドーム前店、イオン則武新町店のヨガレッスンもご予約・ご利用が可能です。 相互利用料は、ナグヨガ店舗フロントにてお支払いになります。

ヨガレッスン時の持ち物は?

ウェア上下、汗拭き用のフェイスタオルやヨガマットの上に敷くバスタオル、水分補給用のお飲み物、替えの下着をご用意願います。 ヨガマットはスタジオでご用意いたします。ウェアやタオルは有料レンタルもございます。
※則武新町店はヨガレッスンの前後で併設のフィットネスエリアでトレーニングマシンもご利用可能です。フィットネスエリアご利用の場合は、必ず室内用のトレーニングシューズをお持ち願います。シューズのレンタルはしておりません。

ヨガレッスンのスタジオルールを教えて

・フロントチェックインはレッスンが始まる5分前までにお願いします。
・レッスンスタジオ内は私語厳禁です。
・レッスンスタジオは原則再入場をお断りしております。お手洗い等はレッスンが始まる前に済ましての入場をお願いします。
その他、会則、使節利用約款及びスタジオ掲示の注意事項をお守りいただきご利用願います。

小さい子供がいるのですが、
託児所はありますか?

申し訳ございません。託児所等のお子様をお預かりできる場所はございません。

駐車場サービスはありますか?

駐車場サービスはご用意がございません。公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際はお近くの有料駐車場をご利用願います。

入会したら、ナグ ヨガスタジオの
ヨガレッスンは受けれますか?

はい。ピラティス ナグの会員は、プラス1,100円を当日お支払い頂ければ、月の回数のなかでナグ ヨガスタジオのヨガレッスンを受けることができます。

トランスレーションの
割引特典って?

ピラティス ナグの会員になると、名古屋市内に4店舗(則武新町店、イオンナゴヤドーム前店、ナディアパーククレアーレ店、名古屋駅ファッションワン店)あるトランスレーションでのお買い物が10%引きになります。
レジにて会員証を提示下さい。(セール品等除外あり)
トランスレーションはこちら https://nag-web.com/translation
※名鉄百貨店SHOPは割引適用外です。